
ダウンタウンの松本人志が24日放送の「ワイドナショー」で、マスク着用時のiPhoneの顔認証システムについて松本式勝手に認証法を披露。iPhoneの一部機種に搭載された顔認証をめぐり、ロック解除に時間がかかる・・松本人志オリジナルのマスク着用時でもスマホロック解除可能!?
松本人志自らのiPhone画面を見せて、番組内で勝手に認証を実演
松本人志考案、マスクをつけたままでもiPhoneのロックを解除することができる勝手に認証をワイドなショーで紹介しました。
いやぁ、すごい探究心、さらに完全にソフトバンクのCM?の流れからの、勝手に○○・・っさすがのネーミング。
マスクをつけた状態で、新しく顔認証の設定をするようです。
認証されるギリギリまでマスクを下げていく。
うまくできる人とできない人がいるみたいですが・・・
やり方としては
顔認証をリセットして、マスク着用しマスクが鼻先が隠れるか隠れないか位で認証させる。
追加でマスク無しの顔認証もすると、マスク有り無し
東野幸治「当たり前のようにね、暗証番号を入れてます。マスクの時に顔認証あきらめてます」と話すと、松本は「これを何とか打開したいと思って。突破したんすよ」
松本 まず「Face IDをリセットしてください。リセットしてマスクを着この時のポイントとして
「普通にやると認証しないんですよ。顔に何かかかっています、て出る。それをね、(マスクを)ギリギリのラインまで(ゆっくりと下へ)ズラす。反応するところを探ってください。個人差あると思うんですよ。それさえできたらいけるんですよ」と続けた。けたまま、もう一回(顔認証)をやるんです」と説明。
マスクはジャバラでないものが良い
松本人志が編み出したiPhoneの顔認証しない問題の解決策(マスク着用時)
※番組で紹介している内容をそのまま掲載しています。これは続きがあるので早とちりしないように。#ワイドナショー pic.twitter.com/38KskrwpHf— Silver Player@FOCUS (@NEWS_PLAYER03) May 24, 2020
ただ、「それ出来て、ヤッター思ったら、今度マスクしないと(解除が)出来なくなってしまって」と振り返り
マスクを外して従来通りの「顔のやつも後でもう一回やり直して。両方認証したらいい」と解説。
サングラスをかけても顔は認証してくるが、マスク同時では「それは無理やねん。どっちかとるしかない」とも。
さらにマスクは形状によっても違うようで「ジャバラのマスクはあんまり反応が良くないみたい」と勧めなかった。
松本はすでに、手かざしで覆っても顔認証成功している。
番組では「この方法は、たまたま出来ている人がいますが、基本的に出来ないのでオススメ出来ない」とするITジャーナリストの見解も紹介。番組スタッフが5人試して、1人が出来たと報告した。
Appleが最新のiOSを配信し、ユーザーがマスクを着用しているかどうかを検知して、ロック画面からパスコード画面への操作を簡略化した機能を持たせたことにも触れたが、松本は「(iosの)アップデートで出来るようになったんですけど、暗証番号は押さないといけない」と指摘。
「松本式ならそれもいらない。僕はこれを“勝手に認証”と言っているんですけど」と得意げだった。
松本人志自らのiPhoneホーム画面を見せてくれた中には仮想通貨アプリも
なんだかんだ松ちゃんのホーム画面は貴重でした。
色々なアプリ。中でも「cryptofolio」って仮想通貨管理アプリが気になりました。
以前、仮想通貨のビットコインをちょっとやってるって番組内でもそう言えばありましたね。
ラジコやらスイカ・・
しかし、なんと言ってもAmazonプライム・ビデオとAmazonミュージックが設定されてます。
やはり、これを見せたかったんでしょう^^
松本人志さんのiPhoneホーム画面、色々な想像膨らんで楽しい。「cryptofolio」って仮想通貨管理アプリが目立つね🤣
たむけんさんに勧められてだいぶ早いタイミングでBTC買ってて、2018年初の暴落のタイミングでも「まだ含み益」って言ってたのを思い出す。
未だにちょこちょこ売買してるのかな。 pic.twitter.com/CknKPieVx3
— 中目黒 (@akymsb) May 24, 2020